純米大吟醸 / アルコール度数16度 / 越淡麗・自社栽培米50%精米(圃場コード:01006)
地産製造プロジェクト、2024年産の蔵出しです。原料米の特性を生かし、豊かな風土の味わいを五感にお届けします。※クール便でお届けの単売商品
杜氏より自ら育て収穫した米だからこそ、より特徴が理解でき、より良い酒が醸造できました。精米歩合は50%。清浄な雪に包まれた酒蔵で低温でゆっくりと発酵させた無濾過生原酒をお届けします。
純米大吟醸 / アルコール度数16度 / 越淡麗・自社栽培米50%精米(圃場コード:01006)
2本セットで、無濾過生原酒の出来立てのフレッシュさ、熟成による味の変化をお楽しみいただけます。保管は冷暗所でお願いいたします。※クール便でお届けの単売商品
純米大吟醸 / アルコール度数16度 / 越淡麗・自社栽培米50%精米(圃場コード:01006)
1本ずつ期間を置いて開栓し、熟成による味の変化を長くお楽しみいただける6本セットです。保管は冷暗所でお願いいたします。※クール便でお届けの単売商品
吟醸原酒 / アルコール度数17度 / 五百万石・自社栽培米
爽やかな季節の到来を新酒の喉越しからも知ることができます。ほろ苦い旬の山菜などと合わせると旨味倍増、口福をお届けするツバメです。
杜氏より寒中に仕込んだ吟醸生酒をビン詰し、ビン燗法で火入れしたお酒です。ツバメが日本に渡ってくる頃に新酒は少しずつ角が取れてなめらかさを増し、ツルリとした飲み口となります。「玄鳥至」とは二十四節気をさらに七十二候に区切った季節を表す言葉の一つです。
純米大吟醸 / アルコール度数16度 / 原料米 越淡麗 自社栽培米 40%精米
自社栽培米「越淡麗」を40%に磨き、杜氏、蔵人が渾身の技で醸しました。気品ある香りとしっかりとした味わいは特別な酒宴に合います。
杜氏より当蔵最高峰の大吟醸は、華やかでありながら喉越しのよい軽やかさが特徴です。一般的な大吟醸のイメージよりも、落ち着いた味わいと言えるかもしれません。酒そのものをじっくりと味わいたいときに、飲んでいただきたい酒です。
特別純米 / アルコール度数15度 / 原料米 越淡麗 新潟県産米
自社栽培米「越淡麗」を55%に磨いた芳醇な味わいの特別純米酒。冷や(常温)、または人肌燗で味わえば、穏やかな香りとなめらかな喉ごしが広がります。
杜氏より一般的な純米酒は吟醸香や甘み、酸味を高い割合に持っていきます。「初花」は、それらのバランスを大切にし、敢えて主張しすぎない個性を追求しました。押し出しは強くなくとも、食事の時間に長く付き合える酒です。通常60%のところ55%まで米を磨きました。この差が味に出ます。
純米大吟醸 / アルコール度数17度 / 越淡麗・新発田中々山地区自社栽培米 50%精米
新発田の郷土玩具、金魚台輪の装いでお届けする純米大吟醸です。新発田土産に、贈り物におすすめです。
※包装上部にヨレが生じている場合がございます。
杜氏より令和5年産越淡麗50%精米の純米大吟醸です。おだやかな吟醸香と、なめらかですっきりとしたのど越しが特徴です。3月の火入れ後から0度で貯蔵しました。新発田の地酒として、ぜひ一本お試しください。
普通酒 / アルコール度数15度 / 原料米 五百万石 新潟県産米
日々飲み飽きせず楽しめる酒は、家庭料理との相性がよいので晩酌酒に適しています。特にとびきり燗(55度以上)かキンキンに冷やしていただくのがおすすめ。新潟らしい淡麗辛口の酒です。
杜氏より料理を引立て料理に引立てられる、食中酒の本分を大切にしました。香りと味わいが調和した晩酌酒です。汲水(仕込みに使う水)の量と麹の造り方を工夫し、飯豊山系伏流水の持つ柔らかなうまみに、後口のキレのよさを加えることができました。
普通酒(柱焼酎仕込)/ アルコール度数15度 / 原料米 越淡麗 自社栽培米60%精米
自社栽培米「越淡麗」を使用、江戸元禄期の酒造技術を再現した「柱焼酎仕込」製法で醸した酒。しっかりとした味わいは、旬の料理を引立てます。豊かな風味と飲み口です。
杜氏より「柱焼酎仕込」とは、香りや風味の溶媒となる自社製米焼酎の添加により、酒のうまみを強化する製法です。江戸期、酒造りの過程での焼酎使用は「柱焼酎」と称され、衛生の観点からも一般的でした。先人の理と、米の清酒に米の焼酎を合わせるという酒造りの浪漫から生まれた酒です。
米焼酎 / アルコール度数25度
米どころ新潟でも数少ない「米・米麹」100%の本格米焼酎です。夏はロック、冬はお湯割でお楽しみください。
杜氏よりもろみを丁寧に清酒酵母で醸しました。減圧蒸留によって、滑らかで香りのよい本格米焼酎に仕上がっています。
米焼酎 / アルコール度数35度
本格米焼酎を樫樽で長期熟成し、円熟の味わいを楽しめます。ロックやハイボールで、樫樽のほのかな香りをご堪能ください。
杜氏より焼酎の樫樽貯蔵は珍しいと思います。当蔵ではかつてウィスキーを製造しており、その樫樽で焼酎を貯蔵しました。口に含むと感じられる樫樽独特の風味が特徴です。
リキュール / アルコール度数15度
新潟県産の梅を樫樽で熟成した米焼酎で漬け込みました。梅の酸味と樫樽の香りがお楽しみいただける、甘すぎない梅酒です。
杜氏より当蔵の梅酒は焼酎ベースなので、飲み口がスッキリしています。甘さが苦手な方にもお薦めできる仕上がりです。樫樽の落ち着いた香りと梅の爽やかな酸味で、リラックスできる味わいです。
サイズ 本体:縦36cm×横38cm×底マチ11cm 持ち手50cm 無漂白コットン100% ブリント1色(紺)
肩掛けできて丈夫な帆布製のトートバッグです。底マチがたっぷりあるので収納力抜群! 一升瓶を入れて運べるサイズです。
※単独パッケージ(同梱不可/レターパック500)にてお送りします。
サイズ S:身幅46cm 身丈60cm M:身幅50cm 身丈66cm L:身幅54cm 身丈71cm
日々重宝するユニフォームをイメージした金升オリジナルTシャツは、JAPAN MADEの良質なコラボレーションにこだわりました。久米繊維工業(kume.jp)謹製の16番手の太め糸を使用したヘヴィウェイトボディを採用、金升の酒造りにおけるシンプルな理念を込めたデザインは当蔵の純米酒「初花」シリーズのラベル同様、Central67(central67.wipe.vc) 木村豊氏によるものです。
※単独パッケージ(同梱不可/レターパック500)にてお送りします。